Morus Zero(モルスゼロ)で乾燥できる量は?バスタオルやシーツ、毛布も乾燥OKか調べてみた

Morus Zero(モルスゼロ)は超小型の乾燥機。

一般的な乾燥機と比べて容量が少なく、一度に乾燥できる量が少ないのが気になりますよね。

そこでここでは、Morus Zeroで乾燥できる量を詳しく調査。シーツや毛布など大型の洗濯物も乾燥できるか調べました。

\梅雨対策セール中/

公式サイトで12,000円オフで購入できます

Morus公式サイト

2023年6月25日(日)23:59まで

Morus Zero(モルスゼロ)で乾燥できる量は?

Morus Zeroで一度に乾燥できる量は、最大で1.5kgまで

衣類やタオルなどの参考重量は以下のとおりです。(洗濯機で脱水したあとの水分を含んだ重さ)

重さ
長袖ワイシャツ 0.25kg
Tシャツ 0.2㎏
靴下1組 0.07㎏
ズボン 0.5㎏
ジーンズ 0.9kg
スカート 0.35kg
タオル 0.15㎏
バスタオル 0.5㎏
シーツ 0.9㎏

参考:川口技研「洗濯物目安重量【使用時の目安】」

実際にMorus Zeroで乾燥させるときには、洗濯物の重さだけでなく物理的な量も考慮しないといけません。

Morus Zeroのドラム内に入れられる最大量は、ドアの右側にある「MAX」印の部分まで(半分より少し上)です。

重さだけでなく、実際に入れたときの量にも注意しましょう。

 

Morus Zero(モルスゼロ)でタオルは何枚乾燥できる?

Morus Zeroで一度に乾燥できる量は1.5㎏まで

フェイスタオルなら1枚の重量が約0.15㎏なので、10枚くらいならMorus Zeroで一度に乾燥させることができます。

バスタオルは1枚の重量が約0.5㎏なので、一度に乾燥できるのは3枚ほど。

どちらの場合も、タオルの大きさや生地、含んでいる水分量によっても変わります。入れすぎによる不具合を防ぐためにも、洗濯時に「しっかり脱水する」ことに注意してください。

 

Morus Zero(モルスゼロ)でシーツや毛布は乾燥できる?

シーツ1枚の重量は0.9㎏なので、1枚ならMorus Zeroを使って乾燥できるということになります。

ただ、シーツは素材によって重さが大きく変わるので、実際にMorus Zeroで乾燥できるかどうかは、洗濯機で脱水後のシーツの重さを測ったり、ドラムの中に入れてMAXの線以下に入りきるかを見て判断してください。

夏用の薄目のシーツなら重さ的にも量的にもMorus Zeroで十分に乾燥できるでしょう。

一方、毛布は脱水後の重さが3kgほどあります(シングルの場合)

Morus Zeroで乾燥させるには重量オーバーですね。そして、そもそも毛布はMorus Zeroのドラム内に入りきりません。

Morus Zeroで毛布を乾燥させることはできないと考えていいでしょう。

 

Morus Zero(モルスゼロ)でワイシャツやTシャツは何枚乾燥できる?

脱水後のワイシャツの重量が約0.25kg、Tシャツの重量が約0.2kg。

Morus Zeroでは1.5㎏まで乾燥できるので、ワイシャツなら6枚、Tシャツなら7枚くらいは乾燥できる計算になります。

 

\一番お得に購入する/

 

Morus Zero(モルスゼロ)で乾燥できる量の目安まとめ

フェイスタオル
7~8枚
バスタオル
2~3枚
シーツ
1枚
ワイシャツ
5~6枚
Tシャツ
6~7枚

あくまで目安なので、実際に乾燥させるときはドラム内に詰め込みすぎないように気を付けて量を調節してください。

また、洗濯物の量が多ければ多いほど乾燥が完了するまでの時間も多くかかります。

時短で乾燥させたいなら、ドライヤーボールを洗濯物と一緒の投入するなど工夫してみてください。

\梅雨対策セール中/

公式サイトで12,000円オフで購入できます

Morus公式サイト

2023年6月25日(日)23:59まで